泊まった

2003年1月13日
昨日と今日はおかんの実家にお泊りでした。
ちょー眠かった。生理でもないのに。
 
  
 
まだ冬休みの宿題(生物)が終わってません。
いや、20日までだって言うから・・・。
でも、今週末は進研模試なので、
今週中に終わらせます。
あと、英検。
26日だっけ?
初めて問題集を買ったので、
ちゃんとやろうと思います。
英語、単語とかイディオムとかできないから。
イディオムってなんなのか良く知んないけど使ってみたかった(笑)
 
 
もうそろそろね、本気にならないとダメですね。
だんだん自分の穴が見えてきたし。


それと、昨日服買いに行って、
試着室の鏡で落ち込んだので、
やせたいです。
人じゃない。
んじゃ、後ろで吉井さんが呼んでるので、
机に向かいたいと思います。(笑)



風邪をひいた?

2003年1月9日
今日は学校をお休みしました。
風邪ひいたみたいです。

昨日テストで、昨日から相当具合悪かったんですけど、
そりゃもう上からも下からもで(汚くてごめんなさい…)
まぁテストだし、どうせ帰れないしで
テストを受けて、
お昼はヨーグルトだけ食べて、
お家に帰って寝て、
起きて、うどん食って、
胃が痛くなって、
熱測ったら38度あって、
寝て、
朝になったらよくなってたけど
1回学校行くとなかなか帰って来れないので、
休むことにして
一日だらだらしてました。
 
 
私はいくら具合悪くても
ご飯だけは食べられる事が多いので、
食欲がないってだけで
「あぁ、もう終わりかな」
と思いました。
 
 
 
でも、全然大丈夫でした。(笑)



今日は久しぶりに学校でたのしかったです。
みんな、話せば宿題やテストのことで、
笑いつつも暗かったです。(笑)

3年になると、成績でクラス分けられちゃうから、
ボーダー上の人が可哀相。
そういう友達2人いるんだけど、
どっちも好きだから一緒がいいです。
一人は、「もういいよ…」とかあきらめモードで、
こっちが不安になってきます。
どうか一緒のクラスになりますように。


もう少しでセンター試験ですね。
うちは弟が小さいので、休みの日とかうるさくて、
来年の今ごろは弟の首を両手で絞めてそうで怖いです。
だって!うちの弟は常におなかから声だしてるんだもん…。


なんかね、大学受かんなかったらやだなー、
と、今から暗いです。(笑)
どーしても行きたいなぁ。
昨日は、宿題をやるために、友達と5時くらいまで起きてました。
一時間おきに「どこまで終わった!?」とかメールして(笑)
まぁ、なんとかなったんですけど、
今日会ったら友達顔色悪かった(笑)
私はやたらとハイテンションでした。
瞼とか痙攣してたけど・・・。


今日も寝れないー・・・。

我がいとしの冬休みも、残すところ4日。
しゅくだーい・・・
こんなに宿題の終わってないお正月初めて…。

なぜかJ-waveがRADIOBERRYより良く入る私の部屋。
お、おかしいよっ!
もちろん、他の局は雑音の方が大きい…。
山の中だとこんなとこでも苦労します。(笑)
そして、「♪YO!〜ねぇー!」って音楽が聞こえてくる…。
「〜ない!」って言え!
「〜ねぇー!」ってなまってんど!

昨日の日記は書きすぎです。
こういう日記を書くから、すぐに更新が滞るのだと思います。
簡潔に、ね。
今日は勉強机を買ってもらいました。
今更遅いとか軽いツッコミが入ります。
うんと、中3くらいまでは部屋に勉強机があったんですけど、
って言ってもおかんのお下がり(古っ!)でしたけど、
あまりに使わないんでどかしてしまって…。
ずっと部屋ではコタツで生活してたんですが、
私の老朽化により、腰が痛く、
また、すぐ寝てしまうという欠点に気づき、
机を買ってもらいました。6000円。傷物だから。
 
ちゃんとしててね、キャビネットもついてて便利です。
めっさ軽いけど。
私が軽いのがいいって言ったし。
あんまりおっきくない。
私が小さいのがいいって言ったし。

でも、イスを買わなかったので、
パソコンデスクのイスを使ってます。
私しかいないときなら良いんですけどね、
家族がパソコン使ってると私が机使えないという…。
 
 
あぁ、なんでこんなにうちって貧乏くさいの?(笑)
前の勉強机だって、おかんの実家からわざわざ持ってきたし。
 
でも、弟は7万の学習机使ってます。ひいきだ。


今日、机を置くために部屋を掃除したら、
「あぁ、そういや八畳だったんだこの部屋…」
と思いました。
そんな私を、父は「汚ギャル」と呼びます。
私は必死に、
「汚ギャルって言うのは、ギャルなの。私ギャルじゃないし。
私は、「ただの片付けられない人」ですぅー。
そんで、汚ギャルは部屋だけじゃなくて全部汚いの。
私は毎日お風呂入ってるし。」
と説明したのに、未だに分かってくれません。
 
今は部屋綺麗です。見た目。
何処も開けなければ…。
味気ない部屋だ…。


んじゃ、このへんで。
みなさんあけましておめでとうございます!!

私はですね、今日の朝12時頃初詣に行ってまいりました。
階段が、「不苦労」ということで96段あったはずなのですが、
のぼりで数えたら数えぬかして85段、
くだりで数えたらなぜか97段でした。
でも、よく考えると、96段って、苦労段なので、
みんな騙されているのではないかと思います。
なんで「不」がつくのかわかりません。
よかった、97段で。「苦難」段だけど。
だいたい、96段なんて多すぎです。
ばーちゃんが死にそうになってました。
新年早々危険でした。
もっと単純に、41段とかにすればいいのに。
もしくはエスカレーターにして、
「好きな段だけ上りましょう」みたいな。
41段にするつもりが、間違って42段上っちゃったりしてね。
新年早々落ち込みですね。


そして、おみくじをひくのを忘れました。
どうせ小吉だからいいです。
いいんだ、別に。
 
 
私はですね、冬休みは冬期講習に行くんだって言って、
やたら張り切ってたんですが、
行ってません。
は、は、春休みに・・・・。
だって、私が予備校に行くとなると、
泊り込みですから。
家から通えるとこにはありませんから。
ウィークリーマンションですよまったく。
にゃんにゃんにゃんですよ。(?)
寂しい正月ですよ。
というわけで、予備校のこと良くわかんないし、
泊まるとこ決めるのめんどいし、
春休みにします。
 
 
春休み、代々木ゼミナールに行く人、
私を誘ってください。(誰も行かねーよ)
春休み、大宮かどっかで僕と共同生活!(嫌)
 
 
てか、代々木でいいのかな・・・。
調べてみます。
 
 
今日はお正月ですね。
ん?
元旦ですね。
今月がお正月ですね。

私は大晦日は、紅白を見つつもちょっと飽きて、
ラジオで紅白を聞きながら、
部屋でろうそくで遊んでいたら、
紙に引火して、「あぁ、もうちょっとで新年なのに・・・終わりだ」
と思いました。(大丈夫でした)
しかも、懲りずに2回も引火。

それと、ばーちゃんがストーブの上にやかんを置いたとたん、
「じゅー、じゅわわーじゅぉぁー」と言う音がして
ちょっとおかしいと思い、
やかんを持ち上げてみると、
お刺身とかについてるちっさいお醤油が、
ストーブの上で悲鳴をあげていました(擬人法)
香ばしかったです。
 
 
 
元旦になってからは、特に何もしてません。
2時から5時くらいまでお昼寝をして、
怒られました。
何度も心の中で呟いているように、
怒る前に一度、起こしてほしいです。
寝てるときは無意識なので、そんなね、
時間をみて起きられるわけがないです。
「いーつまで寝てんだぁっ!」とか言う前にね、
「きわこちゃん、そろそろ起きなさい。もう3時ですよ」
とか言って起こしてくれるばーちゃんだったら、
「はい、ばあや。あら、私ったらこんなに寝てしまって・・・(照)ごめんあそばせ」
とかいう、おしとやかで、色白で、
腕とか足とか長い子供に育っていたのに。
あーぁ。


以上、やたらテンションの高い2003年最初の日記をお送りしました。

最後にもう一つ。


今年の抱負は、
大学に合格する。(ような偏差値になる)
やせる。
部の発表を成功させる。

の三点でお送りします。
目標は高く!
高い目標に近づくのはむずかしいけど、
目標以上のことをするのはもっと難しいから。


ではみなさんが幸せないちねんを過ごせますように。

お誕生日

2002年12月3日
今日は私の誕生日です。
すっごい覚えやすい日にちだと思うんですけど、
おめでとうって言われたのは放課後、
他のクラスの人からでした。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
クラスでいじめられてるみたいだ・・・。(笑)
違うって!
今日は期末テストだから、何にも言わなかったの!
みんなも切羽詰ってたの!
 
 
 
でも、祝ってくれた他のクラスの人が
実は一番仲良いので、
その人に言ってもらえればよかったのです。
観葉植物をくれました。
絶対育てられないの知ってるくせに。
ものとかすぐ無くすの知ってるのにくれるし。
おかなんかのために悩まなくて良かったのに。


もうね、最近「おか」が口癖で。
一人称「おか」。
訛りでも造語でもなく、苗字(笑)
 
 
 
あとは、元中の友達からメールがちらほら。
あぁ、もう、みんなもテストなのに。
そんな、おかの誕生日なんて
みんなの時間をもらうほどのものじゃないよ。
 
 
 
うれしかったです。
 
 
 
そんで、お家に帰ってシャトレーゼのケーキ食べて、
ばーちゃんがなんかくれるって言うから丁寧に断って、
自分で買ったブリグリのアルバムを聞いて、
幸せ。
 
 
 
 
一番は、観葉植物かな。
観葉植物がうれしいわけじゃなくて、
気持ちが嬉しい。
 
 
 
 
17歳は、危険なので、
事件を起こさないようにしたいです。
勉強頑張ります。
 
あぁ、今まで16歳だったことが不思議。
昨日までそんなに若くなかったと思います。
そして、17歳なのも不思議。
そんなに輝かしく大人じゃないです。



明日もあさってもテストなので、レスはまた今度。
がんばるから。がんばります。
今のとこ、私がこの世で一番好きな男性、
kenちゃんお誕生日おめでとう。
私は好きな人いっぱいだけど、
kenちゃんは特別です。











今日は担任と面談でした。
「定期テストより模試とかの方が成績いいほうがいいから、」とか、
「あなたは自分の道がしっかりしてるから」とか、
誉められたような、定期テスト頑張れって言われたような感じで・・・(笑)

あと、「学校の勉強以外でなにかやってるの?」と聞かれ、
「塾は行ったことないんですけど・・・
進●ゼミは取ってるけどやってなくて・・・
あっ、でも前やってわかんないとこの復習とかは・・・」
となぜか泣きそうになりながら答えると、
そういう意味じゃないらしく、
「夏期講習とかは?行ってないの?」
と聞かれ、相当焦りました。


んで、
「まぁ、あそこは(偏差値が)高いからねぇ・・・」
って言われました。
もうね、私的には霹靂が落ちました。


んで、
さっそく帰りに来年の夏休みの話を(笑)
おかんにしてみました。
まぁ、難しそうだけどがんばります。
いや、自分の道を行く人って・・・
先生の言葉に左右されすぎだし・・・。
上智出てる人の言葉は重い・・・。


まぁ、でも今日の面談で改めて決意しました。
第一志望は筑波の第一学群で。
ブーイングしないっ!(笑)
あー、もう絶対偏差値上げてやるんだからっ!
期末でいい点とってやるんだからっ!

・・・・・志望校だけ聞くと頭よさそうですが、
いまのままじゃ受かりっこありませんので、
そこんとこどうか一つ。


あー、大学行きたーい・・・

TETSU69がんばって。

2002年11月19日
  
幼稚園はむさくさ楽しかったです。
幼稚園の経営者になりたいと思いました。(違)
 
 
なんかね、すっげーかわいいこで、
声とかめっさ高くて、4歳で、
うんてい練習しすぎて手がまめだらけでした。
もう一人の子も、さりげなくかまってくれた男の子も、
みんな可愛かったです。
 
 
実は子供大好きです。
欲望に正直なところも好き。
 
 
 
今日はTETSU69のアルバムを買って、
ブックレット読んで泣きました。
可哀想すぎる・・・。がんばれっ!
 
 
 
今日はえみちゃんに電話したんですが、
勉強ばっかり度をアピールしてしまい、
なんかちょっと悪い事をしてしまいました。
ちゃんと遊んでるよー(笑)
でもテストばっかりなのはほんとです。
電話楽しかったです。ひさしぶりだった。
 
 
 
誕生日には期末テストなので、
今度はがんばってAに昇格します。
 
 
 
明日は部活。

自分の足がくさくて、こたつがくさい。


****李さん****
あっ、私のせいじゃないんだ(笑)
なんかさ、リンクはずしちゃうと寂しいじゃん。
ここでしか李さんと私のつながりないし。
せめて、最後までは。
なんかあったらメールください。
秘密メモに書いとくから。


明日は幼稚園☆

2002年11月17日
修学旅行の日記を読んでくださったみなさん、
どうもありがとうございました。(笑)
 
 
 
修学旅行の後、中間テスト、模試、その他諸々がありまして、
日記をさぼっておりました。
だって、中間テストで相対評価Bに下がるし、
そろそろ来年の選択教科決めろとか言われるし、
模試の化学の自己採点45点くらいだし、(笑)
挫折してました。
 
 
そうして挫折をしていたら、
これは神様の思し召しだと思うのですが、
今まで一番後ろの隅っこだった席が
一番前になりまして、
数学も習熟度別クラス替えしたら一番前になりまして、
最近は真面目に勉強しております。
 
だってさー、先生とか話し掛けて来るしさー、
ノートとか覗き込まれるしさー、
成績アップ間違いなしです。(笑)
一番前は結構楽しい席です。先生と仲良し。
 
世の中先生嫌いの生徒はたくさんいますが、
私は結構好きです。
 
 
 
そんで、大体志望校も決まってきて、
(学校は前から行きたいなーって思ってたとこだけど)
後は学部のみ!(なんか違う・・・)
 
なりたいものとか特にないんですけど・・・。 
こういう中途半端なやつは就職できないと思うんですけど・・・。
逆接が多いんですけど・・・(笑)
 
 
うーん、どうしよう。
学部は、法学とか経済とか教育心理とか比較文化とかに
興味があるんですけど、
それ勉強して私は一体何になるんだろうって思って。
難しい・・・。
今の気分としては、その辺歩いてる人を呼び止めて、
将来の夢について聞きたい気分です。
いや、気分だけです(笑)
そんなことされたら迷惑です。  
 
 
とりあえず、勉強しないと。
もう時間がない。


 
明日は家庭科で幼稚園に行ってきます。
楽しみー。


んでは、バサラー。
公開秘密日記
****李さん****
もう読んでくれてるのかわかんないけど・・・。
なにがあったのか分からないけど、なんかごめんね。
私も悪いんだろうなぁって思います。
11月30日になったらお気にきちんとはずすから、
それまで入れたままじゃダメですか?



ただいまー・・・

既に忘れつつある修学旅行の思い出を、
最低でも10時までに羅列し終えたいと思います。
だって、堂本兄弟だし。


一日目は広島に行きました。
朝4時20分におきて「なすの」に乗って東京に行き、
「♪まちーぃのひーがぁー(桑田さんの東京)」
と唄いながらばーちゃんのキャリーケースを
ガラガラ言わせてラッシュの東京駅を300人でたらたらと歩き、
ツアーリストさんの話を聞いて、
東京から広島まで新幹線に乗り、
UNOなどをしながら、ちょっと酔いながら、
なんとか広島に着き、
新聞社の7階まで階段で上がり、
1時間30分ほど被爆者の話を聞いて、
「お父さんお母さんにありがとうございますと言ってください」
あたりで押し付けがましく感じはじめ。
せっかく原爆の悲惨さに感じ入っていたのに、
上記の台詞を何度も繰り返す被爆者に、
「わかったから。絶対言わないから。」
と心のなかでぶーたれて、
原爆資料館に行って、
みんながいちいち感心しながら歩く姿に
いい加減嫌になってきて、
「ていうか疲れたし。眠いし」と、自己中心的なことばかり考え、
やっとバスにのり、
ガイドさんが30分間延々喋り続ける中、
ものっそ熟睡し、
宮島付近で船に乗り、
船より何よりその高さにビビリ、
ぐったりしつつも宮島の旅館に着き、
なぜか階段で5階までキャリーケースを抱えて上がり、
もみじまんじゅうの予約をとったり、
班長会議に行ったりして、
みんなが談笑してる中、
私は脇のほうでトドのようにぐうたらし、(最悪)
やたら早く給仕しては食べ終わらないうちに
大皿をさげてしまうシステムに驚愕しつつも、
白身魚のフライにグラタンにお好み焼きにステーキにご飯にケーキとか
ちょっとありえないメニューをいただき、
「かきは出ないの〜?刺身は〜?」
とか言いつつ食べ終えて部屋に戻り、
布団を敷き、
風呂に入り、
やたら服を脱ぐのが潔いクラスメイト達にビビりつつ、
20分間というマッハな速度で風呂に入り、のぼせ、
テレビをみて、みんなで笑い、
11時30分頃に寝ました。

次の日は、5時30分起床だと言うのに、
4時50分に起きた人がテレビをつけたので、
その音で起き、
地震が起きても起きない私がテレビのささやかな音楽で起きたことに驚き、
朝ご飯は可もなく、不可もなく、で
厳島神社を見学しに行って、
ガイドの適当さに腹を立てつつ、
シカの発情期にビビリつつ、
いい加減腹が立ちガイドの前を歩き、
とっとと船着場に到着するものの、
時間があるので30分トイレ休憩と言われ、
さらにガイドに対してむかつき、
船に乗り、
電車に乗り、
新幹線に乗り、
新大阪に着き、
班長の私は「新」大阪駅で大阪駅の地図を必死に見て、
それでもなんとか電車を乗り継ぎ、
大阪港に着き、
天保山でぶっ掛けうどんみたいなのを食べ、
海遊館に行き、
かなりはしゃぎ、
ぺんぎんとかラッコとかサメとかマンボウとか
イワシとかタイとかクラゲとかを見て、
さらにはしゃぎ、
1時間30分ほど見学し、
そこで1万円弱買い物をして、
何とか乗り継いで甲子園球場の近くのホテルにたどり着き、
ダイエーでアンメルツを買い、
夕飯はフルコースとか言われて、
多少ゲンナリしつつも、
「皿に顔つっこなまないようにせなあかん」と思い、
必死に食べ、
マナーを教えてくれる人の巧みな話術にのり、
結構おいしく食べ、
でもよく何を食べたのか覚えていなくて、
部屋に戻り、
風呂を浴び、
テレビ見て、
花札して、
12時頃寝た。
 
 
 
あー疲れてきた。(笑)

3日目は、6時くらいにおきて、
一番にご飯食べるとこに行き、
先生に、
「あなたは1回失敗すると次は絶対失敗しないのね」
と誉められ(昨日の夕飯は遅刻した)
飯食って、(洋食)
ホテル出て、
満員電車に乗って梅田に行って、
めっさ迷ってなんとか特急にのり、
京都まで行き、
途中で電車が信号待ちしてるのを体験し、感動し、
京都駅に降り立ち、
二条城に行っては
鴬張りの床をドンドンとうるさく歩き、
晴明神社に行っては
他の学生さんのカメラにピースして写り、
学業お守りを買って、
東福寺の近くで地元の人に聞いたご飯やさんに行き
ニシンソバをたべ、(結構美味)
「東福寺広すぎ・・・」
とげんなりしながらも通天橋を渡り、
ちょこっと紅葉したもみじを見て感動し、
写真をとりまくり、
またゲンナリしながら引き返し、
東寺に行っては
いまいちどこが入り口なのかよくわからず、
とりあえずお守りと曼荼羅下敷きを買い、
曼荼羅が非公開なことに一同がっかりし、
何も見ずに帰り(笑)
駅ビルに行って、
「そんじゃ、個人行動で」とか
班長のくせに無責任なことを言い、
友達とハリポタグッズを買いに走り、
八つ橋とか重くてもてないほど買い、
当初4時45分の電車を予定していたのに
「早くかえろーよー」と言って
25分くらいの電車に乗り、
またしても大阪駅で迷い、
何とか電車に乗って、
やっとホテルに着き、
一緒に帰ろうといった友達のことを気にかけつつも、(置いて来た)
仮眠をとり、
班長会議に行き、
その友達が甲子園でなく甲子園口で降りてしまったことを聞き、
「あーあ」と思い、
その日はフルコースじゃないけど
やたらどんどん出てくる夕飯にびっくりし、
最後のピラフとか食べられず、
「腹きもい・・・」と言いつつ、
三半規管がおかしくてあまり乗りたくないのに
部屋が9回だからエレベーターに乗りまくり、
すっかり気持ち悪くなって、
なんとか荷物を家へ送り、
テレビ見て、
風呂はいって、
花札やって、
オタクトークをして、
寝ました。
 
 
 
次の日は6時に起き、
・・・るはずが10分くらい「う゛ぁー」とうなり、
迷惑がられながら起き、
荷物をまとめて、
なんかあんまりおいしくなかったご飯を食べ、
バスにのり、
美人なガイドさんでうきうきして、
知恩院と八坂神社に行き、
駅に戻ったら時間があまってたので買い物して、
漬物買って、
みんなに「くさい」と言われ、
新幹線に乗り、
またUNOやって、
東京から天皇と同じ新幹線だったらしいのに乗り、
ぐったりし、
やっとこ出発駅まで帰り、
おかんの会社まで行き、
車の中でひたすら終業時刻を待ち、
家に帰ると昨日送った宅急便が着いていて、
あけたら
全部お土産だと思ったらしいばーちゃんががっかりし、
(※ダンボールはかなりでかいです。キャリーケースが入ります)
まあお土産でばーちゃんの機嫌をとり、
おかんに、
「キャリーケース手で持ってくればお土産いっぱい入ったのに」
とか文句を言われ、
「私たぶんお土産買いまくった方だけど・・・」
と思いつつも、
「今度ね」
としばらく旅行の予定もないのに言い、
寝ました。
 
 
 
 
以上、きわこの修学旅行日記でした。
全部読んだ人、すごい。
2677文字でした。

木綿のハンカチーフ

2002年10月21日
明日私は南へと向かう列車で旅立ちます。
華やいだ町で楽しい思い出作ってきます。
都会の絵の具には・・・・きっと染まれないでしょう。

金曜日に帰ってきます。

ドキドキ。

なし

2002年10月14日
りんごは甘くなくても料理できるけど、
甘くない梨は使えないなぁ、と思った。
きっと梨料理ってあるんだろうけど、知らないし。
林檎は砂糖入れて煮ればいいじゃん?
林檎煮好き。
 
 
はぁ、明日テストだよー。はははっ!
明日の今ごろはきっと落ち込んでるね。
まぁ、最近はテストに慣れすぎて、
どーでも良くなっちゃってますが(笑)
 
 
修学旅行は広島と大阪と京都です。
22日は広島で、宮島に泊まって、
23日に大阪に新幹線で行って、大阪に泊まって、
24日は大阪のホテルから京都に行って、
その日も大阪のホテルに泊まって、
25日は京都に行って、帰ってくるという。
わかりづらい(笑)

私としては、なぜ大阪に泊まるのか疑問です。
23・24日は自由行動で、
24日はぜったい京都に行かないとダメとか言うくせに、
大阪は行かなくてもいいとか言うくせに、
ホテルは大阪。
田舎者の集まりなのに、やたら乗り継ぎさせるの辞めて欲しい・・・。
 
 
きっと京都のホテルは取れなかったんでしょう。
 
 
 
修学旅行生を見つけたら、
ちっさくてポテポテ歩いてるのが私だと思い込んでください。
その人が可愛かったらなおさら思い込んでおいてください。
その人が可愛くなかったらそれは本人かも知れません(笑)
 
 
 
あーやだなー。
東京駅に行ったら動く歩道あるし。
てか都会人は歩くの速いし。やだなー。
田舎くさい格好だと大阪でひったくりされるって先生言ってたし。
格好っていうか、顔が田舎くさいんですけど。
しゃべった時点で終わりなんですけど。
それ以前に制服が田舎くさいんですけど・・・。
 
 
でも、田舎くさいと同時に金持ってなさそうなので、
てか実際持ってないので、
きっとされないと思います。
どこかの私立の小学生だと思われそうだし。(笑)
てか、ひったくりに、「こいつ哀れー。」とか思われて、
きっと見逃してくれるでしょう。
 
 
 
そんなこといいから勉強しろよ・・・

なんか、私は忙しいみたい。
目が疲れてて、遠近があいまい。
もとから遠近つかめないのに・・・。(笑)
・・・今日は早く寝よ・・・。


心の中を占める割合順に書くと、
再来週は修学旅行で、
パソコンは壊れ気味で、
来週はテストで、11月の頭には、
しんけんきじゅつもしがあるらしい。


修学旅行も、行くだけならどうってことないんですけど、
いや、どうってことあるけど、
靴買わなきゃだし、
かばんもほしいし、
髪の毛も切りたいし、
パジャマも考えなくてはいけないので、
心の中は非常に忙しい。

あー、もう髪の毛どうにかしてください。
耳の上あたりでふくらんでるしさ、
前髪そろえてないのにぴっちりだし、
鏡見るとがっかりだよっ!(笑)
 
あー、でも9月8日に行ったんじゃん。
行ったばっかりじゃんー。
私としてはありえない早さだ・・・。
でも、髪の毛のびるの早いしさ。
 
あー、ストパーかけたいなー。初ストパー。
絶対似合わないなー。
なんかさ、板状になるのがいや・・・。
てか、美容院に行くのもちょっといや。(笑)
あー、ストパーどうなんだろう。
市販のは色抜けるよねぇ・・・?大丈夫?
てか、自分でやるのはめんどくさいし・・・。
坊主!?


テスト前で、あんまり勉強はしてないんだけど、
パソコン調子悪かったりで、寝不足です。
あー、ねむーい。
月曜日からはじまって、それでもあっという間に金曜日だし。
髪の毛もっと伸びろぉーっ。

月曜日は市場へ

2002年10月7日
一週間という歌を聴くと、
どうしても疲れた母子が狭いマンションで、
それでも友達呼んだりして見栄はって生きてる
ちょっと悲しい情景が浮かびます。
それも、小学校5年の頃、初めて聞いたときから。
でも、なぜか友達はこの歌が好きで、
一緒に唄いまくってました(笑)
 
 
 
今日はー、おなかと腰と背中と肩と足が痛かったです。
足がすぐしびれて、ちょっとビビリました。
いつもは生理痛軽いんですけど、
半年に1回くらいはものすごいきつくて、
4ヶ月に1回くらいはちょっとキツイ(笑)
 
まぁ、そんなことはどーでもいいと思うんですけど。
 
 
 
今日は、修学旅行のお話を聞きました。
楽しみー。
でも、5時50分集合とか無理です。
朝の5時に家を出ても間に合いません。(※車で)
新幹線6時40分くらいなのに、
なぜ小1時間も前に集合するんだろう・・・。
 
きっと校長先生の話が長いからでしょう。(違)
 
そして、なぜか旅行中は起床5時30分。
は、早くないですか?
せいぜい6時とかじゃないんですか?
6時30分に朝ご飯とか言われても、胃に悪いです。
 
 
そんで、ずっとローファーだと思ってたら、
スニーカーでもいいらしいです。
私が思ってたよりは話の分かる学校でした。
てか、担任の先生、
「(自由行動のとき)ちょっとくらい遅れてもいいから。
どうせご飯がちょっと遅くなるくらいだし。
あっ、でも一応電話してね。」
とか言ってて、すげー先生だと思いました。
 
 
 
あー、電車乗り換え出来るかなぁ・・・
バスとかちゃんと乗れるかなぁ・・・。
なんてったって、私が班長になるような班ですから、
ホテルに帰れないなんて可能性大です。
あー、都会は怖いよぅ。
 
 
楽しみ楽しみ。
 
 

好きなものいっぱい

2002年10月6日
情熱大陸見てたら、aikoがでてて、
「めぐまさんー。(違)」とか思いながら、
aiko可愛いなぁと思った。
でも、情熱大陸の人が、
「唄えなくなったらどうする?」って言ってて、
そんな質問ひどすぎると思った。ばか。
 
 
友達にスピッツの三日月ロック借りた。
いい曲ばっかで、正宗さんは謎の人だと思った。
ギター弾いた。さわって・変わって。
あとは、ハネモノのリフをがんばって耳コピ。
初耳コピ。
 
 
全統模試の偏差値。
志望校Aだけど、あれは志望学科じゃないので意味なし。(笑)
偏差値低い学校はいっぱいあるけど、
私の目につくのは高いとこばっかり。(笑)
法律勉強したいかも。
いや、向かないのは分かってますけど、
たまには夢見てもいいじゃん。
知らなくて損するのはいや。 
 
 
ビートルズのIN MY LIFEを弾く。
やっぱ天才なんだなって思った。
私が弾いてもそれなりに聞こえるから。
詞がなくても感動できる。
 
 
今日考えたことは、
やりたいことは我慢しない方がいいってこと。
やらしい意味じゃなくて(笑)
なんだって私の素になる気がする。


最近過食で、今日の夜とうとう少しもどして、
それでも梨食べて、おかしいと思ったら、
やっぱり生理だったり。
ちょっとくらい拒食になったほうが、
体のためだと思う。(笑)
 
 
来週は中間テスト。
再来週は修学旅行。
私の心は既に、広島、大阪、京都。
別にどこだっていい、旅行なら。
 
 
ぺんぎんさんは「おもうこと」だけど、
私は「思ったこと」。
タイムリーじゃないらしい。(笑)
この形式は書きやすいかも。

ロン毛の先生

2002年10月4日
今日は美術だった。
油絵だった。
先生がやたら熱心で、すごく楽しい。
全然構ってくれない先生より、
ものすごく構ってくれる先生のが好き。
そのぶんこっちも真剣。

数学は式と証明復習テスト。
できなかった。わかんなかった。

全統模試が返って来た。
よさげな結果だったけど、
10万人くらい受けてた。
世の中に受験生は何人いるんだろうと思った。
フォークソング部の先生は、ボーイが好きです。
ボーイって、布袋さんのボーイです。ボウイ?
BOOWY。(今ネットでつづり確認した)
ベースでBOOWYの曲を全部弾いちゃうくらい、
BOOWYが好きです。
布袋さんが頭蓋骨骨折したときは、
「ライブ行くはずだったのになぁ・・・」
と言っていたくらいBOOWYが好きです。
氷室さんの音楽的センスをいきなり語りだすほど、
BOOWYが好きです。


そのせいで、なぜかフォークソング部は、
BOOWYのわがままジュリエットを弾くことになってしまいました。
そんな、私たちが生まれた頃に作られた曲を、
ゆずばっかり弾いてる私たちが知るはずもなく。
友達は、それを聞いて以来、
「わがままシンデレラ」とか、
「悲しみジョニー」とか、
曲名を間違えまくっています。
全然違います。
で、今日初めて聞いたんですけど、
やっぱり知らない曲でした。(笑)
私の中学校の同級生で、BOOWYが好きだと言う、
ちょっとキモめの男子はいましたが、
BOOWYの曲でも知ってるのはあると思いますが、
知りませんでした。


でも、いい曲でした。
コードがね、すげー綺麗!
今までは弾けない曲は弾きませんでしたが(笑)、
これは、是非弾いてみたいと思いました。

デモ、スゲームズカシイデス。
コード移動が激しくて、
指が擦り切れそうです。嘘です。
擦り切れはしませんが、腱鞘炎になりそうです。
どうせその程度の技術しかないです。(笑)
とりあえず、先生がめっさうれしそうでした。(笑)
あんなに張り切ってる先生を見るのは初めてです。
でも、先生は簡単とか言ってましたが、
すっごく難しいので、
ちょっと裏切られた気分です。
音楽っていいです。


良き日

2002年10月2日
今日は、いい日でした。

まず、生徒会長の友達に相談されました。
ってか、話聞いただけ?(笑)
うん、でもきっと誰かに言いたかったけど
言えなかったんだと思うので、
話してくれて嬉しかったです。
すごく難しい問題でした。


バドペアの人と仲良しになった。
今日は大好きな友達と試合して、
とても楽しかったです。
私のせいで負けました。(笑)
なんか、友達だとやる気が起きない・・・。
だんだんうまくなってきた感じ。(元が下手)


フォークソング部にいきなり新入部員が!
先週見学にきた3人は入らないのかなぁ、
って部員同士で話してたら、
先週来た人とは違う人が、
いきなり入部届を持ってやってきました。
しかも、見学もせずに。(笑)
ちょっとあせりました。
これで、部員8人。

今年、和太鼓同好会っていう、
いかにも先生受けのよさそうなのができまして、
文化祭で発表したら新聞に載っちゃって、
部に昇格になりました。

それは別にいいんだけど、
和太鼓同好会は月・火・金、
フォークソング部は水・木という割り当てで、
同じ部屋を使ってるので、
部員13人の和太鼓部にのっとられないか心配。
てか、すでに文化祭前はのっとられました(笑)
フォークソング部存亡の危機!?
ちゃーちゃーちゃー ちゃーちゃーちゃー♪
(火曜サスペンスのテーマ)

でも、仲間が増えて嬉しいです。
 
 
 
んで、今日は弟が扁桃腺が膿んだとかで、
おかーさんが先に帰っちゃって、
しょうがないからバスでかえりました。
そしたら、去年同じクラスだった超可愛い子がいて、
修学旅行のこととかいろいろ話しちゃいました。
楽しかった☆
 
 
そんで、家に帰って、
なぜかご飯作らされて、
7時30分から9時まで爆睡して、
9時から10時過ぎまでおもしくないのにテレビ見て、
10時からBSビデオとって、
手紙書いて、
いつのまにか12時30分で、
勉強して、
ネットやってる状態です。
 
あさって数学のテストで、
15日からは中間テストなんで、
いい加減勉強しないとね・・・。
がんばります。
 
 
 
んではまた。


ひたぶるにうら悲し

2002年10月1日
汚れっちまった悲しみに
今日も小雪の降りかかる

か、

秋の日の
ビィオロンの

にしようかで迷い、
結局、「汚れっちまった・・・」だと、
私が読むとはまりすぎるという理由で
ビィオロンにしました。


でも、私の席廊下側の一番前で、
暗唱テストは廊下でやってたので、
みんな私に向かって練習してました。やめて☆
ちょっと余裕のあった私は、
真面目に練習してる友人に、
「今日も小雪の・・・」のところで、
「小雪ぃー!byあんちゃん」と言ったら
軽く殴られました。


そんな軽い私の一日。


ここからは、私が一番前の廊下側から2列目、
教卓の斜め前ということを前提にお話します。

一時間目は英語で、
早々に指された私は、
みんなが英文読んだり訳したりしてるときに、
頬杖ついて目を閉じて聞いてる振りをしてました。
ふと目を開けると、
机が目の前まで迫っていて、
ちょっとドキドキしました。

2時間目は数学で、
真面目な私は先生の方を見て話を聞き、
その体勢のまま、
いつのまにか寝てました。
起きたら先生のメガネ越しに目があいました。

3時間目はまた英語で、
先生が出張だったので、
心置きなく寝ました。

4時間目は体育で、
バトミントンをやりました。
惚れた。

5時間目は日本史で、
先生が昔の武士のホモっぷりを語ってらして、
おもしろかったんですけど、
想像しすぎて
気持ち悪くなりました。

6時間目は現代文で暗唱テスト。

7時間目は古典。
現代人は喜怒哀楽の「怒」と「哀」を隠して生きているとか、
たまには怒ったり泣いたりすることも必要だとか、
現代社会はなんでも化学で解明しようとするとか、
君たちは優等生だから、とか、
こんな単純なこともわからなくなってるとか、
知識でなんでも片付けようとしてるとか、
ということをかぐや姫の話から妄想し、
35分は一人で話しつづけました。

この話を聞いて非常に腹立たしく思った私は、
「怒」の感情があると思い、
もしかしたら先生はそのことを気づかせるために
こんなに腹立たしいことをおっしゃったのかしら、
と思うことにしました。

だれかこの先生の話を聞いてやってください。


あぁ、もう寝るっ!

告白

2002年9月30日
もうすぐ2時です。
静かにキーを叩く私。

今日は、先日お話した事故した人に
家で取れた栗と、セブンでかったチーズをあげました。
すごく照れました。
恥ずかしくて途中で逃げました。

でも、ものすごく喜んでくれてたみたいで、
私は今日、とても幸せでした。
そんなほのぼの恋愛日記。

相手は女だったりして。
でも、あの人は超可愛いくて大好きなので、
レズって言われても別にいいです。(笑)


もう一人、クラスの子に惚れそうです。
すっごくかっこいい・・・。
顔は女の子なんだけど、背が高くて、
バドとかやってるとすごくかっこいいです。
うん。でもお友達です。


あんまり書くと本気で誤解されるので
このへんで。



1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索